top of page

Photo

2024年1月1日

​能登半島地震

​シェパードのクララとラブラドールのジーク

ご協力お待ちしております。

救助犬の育成には時間がかかります。どんなに早くても認定試験に合格するまで1年以上の訓練が必要になります。

日本では公的機関に所属する災害救助犬はほとんどおらず、民間の救助犬団体が消防などと協定を結び行動していますが、国や自治体などの公的機関から資金援助がないため,育成や有事の際に出動する費用などは民間団体が、ボランティアとして負担しています。

そのため、皆さんに「災害救助犬」を広く理解していただき、私たちの活動の支援をお願いしています。活動の為の資金は以下のように救助犬関係のためにだけ使われます。

*瓦礫訓練施設の維持

*活動に必要な備品購入

*活動の際の交通費・滞在費

*救助犬に関する広報費用

*練習会・講習会などの必要経費

北海道災害救助犬は、運営組織や事業活動が適正かつ基準に適合していることから、登別市より「指定NPO法人」

指定を受けました。皆様からの寄附金は個人市民税の税額控除の対象となります。

寄附金が2000円以上であれば寄附金控除の対象です。

寄附金のうち2000円を超える部分の6%が個人市民税から控除されます。

控除額(減税額)=(寄附金(注)ー2000円)×6%

 (注)寄附金の合計は、総所得税金額等の30%相当額が限度である。

例えば、市民が指定NPO団体法人に、1万円の寄附をした場合、翌年の個人市民税が480円減税されます。

10000ー2000×6%(0.06)=480

寄附金控除を受けるためには、「受付金受領証明書(領収書)」を受け取る必要があります。

証明書には寄附者の「氏名」「住所」が必須ですので、銀行振り込みをしたいただいた場合は下記フォーマットからご連絡を

必ずお願いします。(入金確認後に「受付金受領証明書(領収書)」を発送いたします)

振込以外の場合は「現金書留」もしくは「直接持ち込み(来られる前に必ず担当者が居るかどうか電話連絡をください)」

お振込み後に必要情報を記入し送信してください

​寄附金振込確認メール

​(税額控除を受ける場合は必ず送ってください)

ご協力ありがとうございました。

​お名前の前に必ず「キフ」と入れて下さい

■北海道銀行・登別支店(店番号408)

(普通)口座番号:0795499

特定非営利活動法人 北海道災害救助犬

◆ゆうちょ銀行

19080-50450071

​トクヒ)

ホッカイドウサイガイキュウジョケン

〒059-0461

北海道登別市札内町207

NPO法人 北海道災害救助犬

​電話:0143-88-2631(救助犬係呼出)

メール:hrd2018ezo@gmail.com

お電話:0143-88-2631

(トレーニングハウス・DOG TALK内

救助犬係呼出)

送信されない場合は、お手数ですががメールにてご連絡下さい。

hrd2018ezo@gmail.com

NPO法人北海道災害救助犬へ、広くご支援をお待ちしています。


寄附金のほか、各種ギフトカード・切手・ドッグフードなど犬たちに使えるものなど物資のご支援、

どのような方法でも構いません。物資を送る場合は大変申し訳ありませんが、送料もご負担お願いします。

Amazon支援(ほしいものリスト)からもご支援いただけます。

​皆様のお気持ちや応援が活動の支えとなります。

​反社会的勢力と認められる法人や個人からのご寄付は受け入れておりません。

​北海道災害救助犬

bottom of page